« 2013年6月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年7月28日 (日)

7月28日更新

 ここ数年,東京へ遊びに行くということもほとんど無かったのだけれども,今年はちょくちょくと行っている。4月5月7月と,このところ毎月のように。

 理由としては土曜日の休みを取り返したということ(バカな理由により,ここ7年ばかり週休一日だった。長くなるのでこれ以上書かんけど)があるのだけれども,ただ休みがあるだけではわざわざ東京まで交通費宿泊費つかって行かないわけで,それだけ費やしてもいいと思えるようなイベントがあるから行くのであるよな。

 それがなんであるかというと「東京スリバチ学会」がらみのイベント。4月は六本木ヒルズで「六本木アートカレッジ」,5月は調布のフィールドワーク,7月は東京カルチャーカルチャーで「スリバチナイト」。6月にもフィールドワークはあったのだけれども,行けなかった。

 7月のスリバチナイトはまだ先週土曜の話だけれども,その翌日の日曜午前中には,スリバチ学会会長のご厚意により新潟からの参加者(新潟の街歩きの巨人・N氏と小人・私)のために六本木スリバチ歩きが行なわれた。ありがたいことであるなぁ。
 我々新潟組以外には,前日のスリバチナイトでのサプライズ告知だったのだけれども,緊急にもかかわらず30名くらいが参加。
 スゴイ。それだけ人をひきつける会長ももちろんスゴイし,それに乗ってくるみんなもスゴイ。

 私も新潟の街を歩くことに関してはもう15年以上歩いているわけだけれども,基本何も考えず何をどうしようというテーマも持たず歩いているので,何も生まないしどこにもつながらないのだよな。
 それは決して悪いことではないと思っているし「何の役にも立たないことを自分なりに楽しむ」はある意味テーマと言えば言えないこともないものであるのだけれども,やはりちょっと「いいのか?」と思ったりしてしまうこともあるのだよなぁ。

 そんなわけで,スリバチ学会関係のイベントを楽しむことは,自分にとってかなりの刺激になっている。
 もちろん,新潟で行なわれる街歩き関係のイベントも今は色々あって,それも刺激になることが多い。
 みんな,楽しみながらがんばっているのだよなぁ。
 オモシロそうなことには,いろいろと参加していきたいものであるなぁ。
 ひとりで積み重ねていくというのも,大切にしてきたいことではあるけれども。

 ということとはいつもながら関係なく,7月28日更新は「ワイプ物件」と「ぜったい物件」。
 世の中に絶対などということは絶対にないのだよな。

http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

2013年7月 7日 (日)

7月7日更新

 私は,ご覧の通り(見えないか)運動は苦手である。小学生の頃から,体育はあんまり好きではなかった。
 小学校中学校のころからこんな体型(見えないか)をしていたわけではなく,むしろ小学校中学年ころまではガリガリに痩せていたのだけれども,体型に関係なく運動は苦手だった。

 特に集団入り乱れ型の球技(サッカーとかバスケとか)なんかだと,ボールがうまく扱えないわ次にどう動けばいいやら判断できないわでオロオロするばかりになってしまい,そういう自分がイヤになってしまうのであるよな。

 ただ,小学校のころのポートボールというのは,ただひたすらボールを受けるゴールマン(って言うのか?)や,その下でただひたすらゴールを邪魔するガードマン(って言うのか?)をするのは好きだったけれども。
 何にも考えずにそれだけやってればいいというようなのはよかったのかもしれない。アタマとカラダ両方を動かすというのは苦手だったのだろうなぁ。

 チームプレイでないものは,けっこうできた気もする。
 陸上も,中学生までは短距離なら陸上部の人間に勝ってたし。相撲なんかも強かったし(何度も言うが太ってはいなかった)。
 基礎体力というか,瞬発力はあったのかもしれない。

 でも,長距離走はダメだった。すぐに疲れる。走れなくなる。マラソン大会なんていうのは悪夢以外の何ものでもない。なんでこんなツラいことを学校でやるのかと。思ったものであるなぁ。

 短距離型,長距離型の筋肉というのがあるらしいけれども,私は短距離型なんであろう。
 なんていうことの前に,根性というものが無かったのかもしれないけれども。

 そんなわけで,最近まわりの人がよく走るのであるよな。シティマラソンというのも流行りであるし。
 学校行事の5キロマラソン(マラソンなんて言えない距離でゼェゼェいってたのだよなぁ)でも悪夢であった私としては,フルマラソンなどというのを走れる人は宇宙人に等しいのだけれども,まわりにも何人か宇宙人はいる。

 シティマラソンの類にはそれより短いコースもあることが多いけれども,それでも10キロは走る場合が多いわけで,それを考えるだけで疲れてしまう。悪夢の2倍だしな。
 10キロコースを2時間かけてもいいんであれば,歩いてならいけそうだけれどもなぁ。実際,10キロ程度歩くことはまれにあるしなぁ。

 まわりが走ってると自分でも走りたくなってくるけれども,そのうち10キロでも走れるようになる日が来るであろうか。…来ないだろうなぁ。根性ないからなぁ。

 ということとは毎度のことながら関係なく,7月7日更新は「あるかな物件」と「軽い物件」。
 今気づいたがタナバタか。もちろん物件はそれとはまったく関係ありません。
http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

« 2013年6月 | トップページ | 2013年10月 »

twitter

  • twitter