« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月27日 (日)

1月27日更新

 いつの頃からか,ホームページ更新時にトップに書く「3行ひとこと」と連動したことを,更新情報としてブログに書くようになっている(つまりはこの文章)。
 別にそれを自らに課したわけでもないのだけれども,一度そうなってしまうとそれを無しにしてしまうのもちょっと気持ち悪い感じがするのであるよな。

 それでまぁいつも適当なことを書いているわけだけれども,今日はなんだか何を書いていいやら思いつかない。
 いや書くことがまったくないなんていうことはないはずであるし,ちょっと前まで「今回はこれ書くか」みたいなのもあったはずなんであるけれども,いざ書こうとしたらスッパリ忘れた。ボケの始まりであろうか。

 こまめな人はネタ帳とか作っていたりするんだろうけれども,私はどうも面倒で。
 ever noteなんかも一応使っているけれどもあんまり書かないし,思いついたらすぐスマホを出すとかいう習性になっていないのであるよな。

 そんなわけですみません。ここに書いていることもほぼ意味のないことであります。今までも意味なんかあったためしがないような気もするけれども。
 まぁ,プロのもの書きでもないし。それでお金もらってたりしたら「すみません」ですまないのだろうな。

 しかし,あやまるときに「すみません」というのは何が「すまない」のか。なんでそんなことを言うのか。
 相手がホントに怒っていたら「『すみません』で済むかっ!」とか言われそうだけれども,「だから事前に『すみません』と言ってるじゃないですか」という言い訳のためだったりするのか。
 さらに相手を激怒させそうだけれども。

 とかまたテキトーなことを書いていたらいつもの分量くらいであるな。

 ということとはもちろん関係なく,1月27日更新は「一徹物件」。
 星飛雄馬が実在していたら,今ごろ日曜朝のワイドショーで「喝!」とか言ってるんだろうか。
http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

2013年1月20日 (日)

1月20日更新

 新潟市内のこの冬の雪は,今のところあんまりドカッと50センチとか積もることもないのだけれども,消えては降り消えては降りを繰り返しているのであるよな。
「あー,ようやく道路の雪も消えたか」と思っていると,ザッと15センチばかり積もる。

 道路に雪がある場合は,一応雪道用のショートブーツみたいな靴をはくのだけれども,それがどうも寿命のようで滑るわ水が染み込むわということになっているのだよな。
 滑るのはまぁ気をつけて歩けばなんとかなるのだけれども,水が染み込んで靴下が濡れるというのはどうにも気持ちが悪い。
 いやでも滑るのも,ちょっと気を抜いてツルーっとなってしまうと,非情に恥ずかしい思いをするのでそれも困る。ヒザにも負担かかるし。

 だからとにかく靴を買わないといけないのだけれども,安いのでいいかちょっと高いのを買うべきか迷ってしまうのであるよな。

 冬の靴は冬タイヤと同じで雪のないときにはくと底が減ってしまって滑るようになるわけで,高めの靴でそれをやってしまうとちょっともったいない。
 消耗品と考えて安い靴を買った場合,最初から滑ってしまわないかとか防水性能とか履き心地とか心配な部分がある。

 まったく歩いて通勤するのであれば,性能重視で登山靴みたいなのとか純粋にゴム長みたいなのでもいいけれども,それでバスに乗ったり街中を歩いたりというのはちょっとどうかなと思ってしまったりもするのであるよな。
 15センチくらいの積雪でそんな重装備にするのもなぁという感じもあるし。
 んー。どうしよう。

 というようなことをあらかじめ書いていたのだけれども,買ってきた。ちょっと高めのやつ。ゴアテックスがどうこうという靴。ちょっと購入シーズン外れてきてたので,少し値引きされてたもので。
 これからしばらく,この靴にがんばってもらおう。

 ということとは毎度関係なく,1月20日更新は「蔵出し物件07」。
 8年前というのはどんなこと考えて生活してたっけかなぁ。
http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

2013年1月 6日 (日)

1月6日更新

 年末に風邪をひいてしまって,年があけて一週間になるのにまだひきずっているのだよな。
 特に高熱が出るわけでもなくノドがちょっとガラガラするくらいの風邪だったのですぐに全快するかなと思っていたのだけれども,意外としつこい。

 いや風邪本体はおそらくもう治っていると思うのだけれども,ノドが傷ついてしまったのかセキが続く。何かの拍子に発作のように咳込んだりするので,ちょっとまわりに気をつかってしまう。
 やはりこの時季,近くでセキしてる人がいれば「うつすなよ。オイ」と思われてもしょうがないところであるし。私も健康なときにそれをやられたらそう思うだろうし。

 だから,セキが出てるうちは外や職場ではマスクをしているのだけれども,なかなかセキがひっこまない。
 最近のマスクは使い捨てが前提になっているみたいで,その方が実際衛生的だしつけてる方も気分はいいわけだけれども,あんまり続くともったいなくなってくるのであるよな。やはりビンボ性というか,ビンボだからなぁ。

 しかし,ここ数年はマスクが必要になるような風邪や寝込んでしまうような風邪はひいてなかったのだけどもな。
 ふた月くらい前には40度越えの熱のみの風邪(だったのか?)をひいたし,やはりちょっと年齢とともに体力が落ちてきているのか。あるいは精神力の問題か。もうイヤになってくることがイロイロあるからなぁ。

 今年の干支がヘビということで,その準備として年末からカラダが無意識に「ガラガラ」状態を作ったんであれば,そのネタ精神はリッパであるけれども。リッパじゃないか。
 でも咳ぜんそくなんてのもあるらしいので,まだ続くようならヒマみて医者行ってみよう。

 ということとは今年も関係なく,1月6日更新は「あけて物件」。
 あけると言ってもいろいろあるのが言葉のオモシロいところであるよなぁ。

http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

2013年1月 1日 (火)

1月1日更新

 そんなわけで,今年も明けました。平成25年であります。2013年であります。
 昭和が終わって25年。あの彼が馬小屋で生まれて2013年か。早いな。いや2013年前は私は生まれてなかったような気もしますが。

 あけたばかりで特段書くこともないんでありますけれども,とりあえずごあいさつであります。
 あけましておめでとうございます。
 今年もまたよろしくお願いいたします。

 ということとは毎度毎度関係なく,いやあるか? 1月1日更新は「新年13物件」。
 今年も元日更新であります。ムリヤリではありますけれども。
 今年はもっと歩きたいものであるなぁ。

http://www.on.rim.or.jp/~makosan/

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

twitter

  • twitter