11月25日更新
こないだ11月も半ばだとか言ってたら,もう11月が終わりに近づいているのであるな。
この分では,来週あたりもう正月になるんではあるまいか。ならんか。
12月ともなると,年賀状を準備せねばならんのだよな。
私はなぜか子どもの頃から年賀状にオリジナリティーを出さないと気がすまなかったのであるよな。既製のものなんか使ってもオモシロくないじゃないかと。
小学校の頃は,クラス全員40名に対してひとりひとり違う年賀状を出していたこともあるのだよな。もらった方も面食らっただろうなぁ。
当時はパソコンなんかもちろん無いし,プリントゴッコもまだだった(あったのか?うちには無かったが)から,使うとしたらイモ版くらいだったけど,そんなのを使うのはなんだかプライド(だったのか?)が許さなかったのであるよな。
中学高校のころはどんなの書いてたか憶えてないけど,やはり手書きでひとりひとり書いていたよなぁ。さすがにクラス全員には出してないけど。
その後プリントゴッコを使うようになってからは,干支に絡んだ拙いショートショートを印刷して文字びっしりのものを出したりとか。干支がらみのイラストとか。
そういう干支がらみの何かというのは,現在までも続いているのだよな。
…まぁ,家族が増えたりとか成長したりとかというのも無かったしな…。
ここしばらくは「~の写真を撮るつもりが」シリーズ。前のサル年から続いているのだよな。列挙すると。
申:「モンキー」の写真を撮るつもりが「テンキー」の写真になってしまったことをおわびします。
酉:「チキン」の写真を撮るつもりが「キッチン」の写真に…。
戌:「ドッグ」の写真を撮るつもりが「土偶」の写真に…。
亥:「猪突猛進」の写真を撮るつもりが「ちょっと。ツモ。ウーピン(五筒)」の写真に…。
子:「窮鼠猫を噛む」の写真を撮るつもりが「キューソ(九索)根っこを噛む」の写真に…。
丑:「ホルスタイン」の写真を撮るつもりが「モルツ多飲」の写真に…。
寅:「タイガーマスク」の写真を撮るつもりが「鯛がまっすぐ」の写真に…。
卯:「USAGI」の写真を撮るつもりが「USAのGIジョー」の写真に…。
辰:「龍!ドラゴン!」の写真を撮るつもりが「ロン! ドラ5…ん?」の写真に…。
まぁ写真がないと伝わらないだろうけれども。
9回のうち3回が麻雀ネタなのは,亥年に「ちょっとツモウーピン」をやるために,麻雀やりもしないのに麻雀牌セットをドンキホーテで買ってしまったからもとをとらないといけないので。
あとGIジョーの人形もこのためだけに買ったり,飲みもしないモルツを6本買ったり,タイヤキ3個買ってきて撮影後はスタッフ(私ひとり)がおいしくいただいたり。
そんなわけで,そろそろ来年の年賀状ネタも考えないといけない。一回りするまではこのシリーズ続けたいのだけれどもな。あと3回か。
しかし,来年はヘビか。ビジュアル的にも言葉的にもなんだか今ひとつなのであるよな。どうするか。まぁ,自分の干支でもあるのだけれども。
ということとはいつものように関係なく,11月25日更新は「理念物件」。
理力はフォース。念力はサイコキネシス。…理念ってなんかスゴイ言葉だな。
最近のコメント